子供の頃は、学校が終われば公園で缶蹴りをしたり、サッカーをしたり、友達の家にテレビゲームやカードゲームをしに行ったり。休みの日には、親の買い物について行ったり、友達と自転車でどこまで行けるかと、二つ隣の街まで行き、帰ってこれなくなって親に迎えに来てもらっていた。
子供の頃の遊びとは、そういうものだった。
その頃は毎日楽しかったし、やりたくないことは正直に嫌だと言っていた。
続きを読む
子供の頃は、学校が終われば公園で缶蹴りをしたり、サッカーをしたり、友達の家にテレビゲームやカードゲームをしに行ったり。休みの日には、親の買い物について行ったり、友達と自転車でどこまで行けるかと、二つ隣の街まで行き、帰ってこれなくなって親に迎えに来てもらっていた。
子供の頃の遊びとは、そういうものだった。
その頃は毎日楽しかったし、やりたくないことは正直に嫌だと言っていた。
続きを読む
突然ですが質問です。
あなたがいままでで一番おいしいと思った食べものは何ですか?
こう聞くと大抵、高級店の名前が出てくるんすよね。友人は北海道で食べた高級店の白子と言ってました。アホかと。ね。
続きを読む
遅刻ってどんな状況でも、ほぼ必ず悪いこととされるじゃないですか。
もうさ、よくないですか?その風潮。
いやね、これから話す内容はもう暴論も暴論。ただの俺の願望。単純に俺が朝起きれないから好き勝手に語るだけの文章なんだけど、これからなんとか俺が遅刻を正当化する理屈を積み上げるから、朝弱いやつらは俺に声援をくれ。
続きを読む
ヴェノム。凄いですね。
MARVEL映画公開される度に見に行くんですが、単純にすごい。面白いね。
何が凄いってね、ストーリーをもう全く重要視してないんですよ。
映画館で見ることでの迫力感。細かい矛盾点なんてすべて無視して映像美と迫力で魅せる。映画にストーリーなんていらなかったんじゃ!!
ヴェノムのストーリーを紹介します。
ここからはネタバレになりますが、MARVEL映画はネタとかそーゆーの楽しむものじゃないんでこれから見に行くって人も、あんまり気にしないで読んで大丈夫です。
続きを読む
昨日暇だったので、ちょうどTwitterで流れてきた恋愛工学?とかいう不思議な文学を語ってるツイッタラーに絡んでみたんですが、なんというかもう、論理的思考のできない薄っぺらいアホだなーと思いましたので、ここで恋愛工学というものについて僕の見解を書いてみます。
僕モテなかったのか笑
— 田嶋 馨 (@tajimakaoru1030) 2018年11月10日
ありがとうございます。気づきませんでした笑
こんなにもオープンにされてる出会い系界隈で、僕が何か言った程度で競争率下がるんですか?
可愛い子=引く手数多じゃない理由がわかりません
出会い無い女はいる。
それって可愛い女の中で少数ですよね?そっちのが多いのかな? https://t.co/yBx4y5D2MN
続きを読む