FF外から失礼します!
昭和か?
インターネッツでの発言は拡声器持って全世界に叫んでるってことまだ理解してないのか?インターネッツでやばい画像あげたりして炎上する人ってこーゆー人なんだろうなーと思いました。
あまりツイッターやってない人に向けて説明すると、「無関係な僕が、自分のストレス発散のために何の責任も持たずに横から好き勝手言わせていただきます。」と言う意味です。一行足らずの文字にこれだけの意味が込められてるんですね。要は、風俗嬢にサービスを受けた後に説教するオヤジと大体同じだと思えば間違いないです。
最近文字を大きくすることを覚えたヒノウです。フォローしろ。
あれ?てか「昭和か?」って煽り使えるのもしかして今年で最後なの?
来年から古い考えのこと「平成か?」って煽るの?なんか最先端感出てるじゃん。「平成か?」って「ゆとりか?」って発言とだいたい同じ意味持ってるじゃん。ダメだよ平成か?じゃ。昭和生まれの僕からしたらむしろ褒めてる感出るし。誰か「昭和か?」に変わる古臭い人を煽る良い言葉教えてくれよ。
いまだによく見るんですよね。
FF外から失礼します!
って。
なに?インターネッツってもう、そういう文化じゃないでしょ。あれ?人ってSNSをまだmixiと同じ解釈しているの?友人同士のつながりとしてSNS使ってる層まだいるの?LINEグループでやれよそんなもん。
ちょっとビックリしたんですよね。もうSNSなんてインターネッツ上の数千万人に向けて無許可で語りかけるものだと僕は思ってるんだけど、そうじゃない人もいるんだね。ウケる。
1秒に一回FF外から失礼してる。ウケる。
世界では1秒に1人人が死んでるらしいけど、同じ速度でFF外から失礼してるみたいですね。ウケる。
いきなりリプしてすいません!て何?これからリプします!って予告が必要なの?Twitterってそーゆー文化なの?
日本人の持つ他人との距離感と規律
FF外から失礼します!って日本独自の文化らしいんだよね。
以前このフレーズが海外のメディアで日本特有でおかしな文化として取りざたされたことがありました。
海外では何の遠慮もなく当たり前のように知らん人に話しかけるらしいし、Twitterでもどんどんリプライ飛ばしまくるらしい。じゃーどっちがいいかって話で、別にどっちが正しいも何もないと思うんだけどさ、
ふと俺が思ったのは、日本人は人に話すことをビビりすぎじゃないか?ってことなんだよね。
よく日本人が震災の時でも綺麗に整列してるとか、割り込みしないとか、そーゆーことが海外で評価されることがあるけど、あれなんかちょっとおかしいなと以前から思ってたんですよ。
日本人は規律を重んじるとか言うじゃん?それちょっと違うんではないかと。だってわかりやすく、よく言われる例で言えば、遅刻にはめちゃくちゃ厳しいくせに、残業にはめちゃくちゃ寛容というか、むしろ推奨されるとかね。
あれれ?おかしいな。これはちょっと違和感が止まらないな。日本人規律重んじてないじゃんと。
結局ね、日本人は規律を重んじるんでも何でもなくて、空気を読まずに人に糾弾されることをめちゃくちゃにビビりまくってるんだと思うんだよな。つまり、人に迷惑をかけないということが考え方の軸ではなくて、人に迷惑をかけたら怒られるが考え方の軸なんだよ。
そもそも日本は義務教育の時代から、人と違うことをしたら怒られると教育を施されてる。綺麗に整列できなかったら、なぜ整列が必要なのかを説明されるのではなく、「何で整列できないんだ!」と怒られるんだよ。
以前実家で飼ってた猫が加湿器の真下にあるソファーで寝てたら、ソファーがビチョビチョになってて、母親が猫がおしっこしたと勘違いして、ここじゃなくてトイレでしなさい!ってトイレに連れて行きながら怒ったら、その後から猫がトイレで寝るようになっちゃったんだよな。僕はめちゃくちゃ悲しかった。
まさに今の日本の文化はそれと同じ状況で、ソファーで寝るのがダメな理由が説明されずに、トイレで寝ることを強要されてるのと同じ状態。とりあえず言われたとこは守らないといけない。ダメなことはだめ。なぜダメかは関係ない。
その結果、日本では「空気を読む」という文化が形成された。
KYなんて言葉が以前流行ったけど、空気を読まないことで一体自分に何が損なのか?
なぜ空気を読まないといけないのか?を考えずに、空気を読まなかったら怒られるという考え方になってしまってるんだよな。女の子の裏垢に片っ端からDM送ったってよくないですか?ヤリたいときにセックスしよう!っていうことの何がいけないんですか?
礼儀がなってないって、俺が俺の目的を達成するために礼儀なんて必要なくないですか??
これ気を使うとかマナーがあるじゃなくて、順番飛ばしてどう思われるかをやたら気にする文化だよなー。
— ヒノウ/攻撃力 (@hinou_hito) 2018年9月18日
礼節を重んじるじゃなくて、礼節を重んじなかったことを非難されることを恐れるだと思う。 https://t.co/XxQQVnFndh
FF外から失礼しますなんてフレーズはまさにその表れ。
無関係の人が知らない人に話しかけたら迷惑をかけるかもしれない。迷惑をかけたら怒られるかもしれない。その結果、FF外から失礼しますなんていう「保険」の言葉が今日もまた1秒に1回呟かれまくっているわけだ。
知らない人から話しかけられるの、嬉しくないですか?
一体いつまで現実で他人に気を使って、その上オンラインでまで気を使いあってんの。グローバリズムを語るなら人のアカウントぐらい土足でのりこめよ。
例えばさ、コンビニで店員のおばちゃんに、「今日も頑張ってね!」って言われるの嬉しくないですか?「最近暑くていやねー」って話しかけられるの嬉しくないですか?
喫煙所で「火借りていいですか?」って言われるの、何と無く嬉しくないですか?
こーゆー人って要は全員FF外の人たちなわけじゃん。友人でも知人でも何でもない人。
人は毎日1000人とすれ違ってるんですよ。でも、その中で関われるのは、基本的に現実のFF内の人たちだけ、つまり元々の友人知人のみ。これってもったいなくないですか?どー思いますか?
現実ではなかなかFF外から失礼できないんだから、オンラインぐらい気軽に失礼しようぜ。
そのために僕はツイッターを始めたのに、FF外から失礼することに気を使う人がこんなに多いんじゃ悲しくなってしまいますよ。
本日は以上。FF外から勝手にコメントしろ。星つけろ。
それでは。