どうも!YouTubeに毎回と言っていいほど入ってくるTik Tokの広告に毎回クソ寒いと呟いてるみなさん!こんにちは!僕(ヒノウ (@hinou_hito) | Twitter)もです!
Tik Tokめちゃめちゃ流行ってますよね。
ちょっと前まではごく一部の承認欲求丸出しのいいねの奴隷しかやっていないと思ったら、ついには最近は芸能人や有名youtuberも参戦し、人気が加速しています。
Tik Tokはもともとインドネシアの動画アプリで、それを中国の企業が買収して、日本に上陸したんだって。へー。タイではモバイルアプリのダウンロードランキング1位なんだって。へー。
普通こういうアプリって、その国の文化がどうしても反映されるから、作られた国でどれだけ流行っても、他の国では流行らないことが多いのに、今日本で大ブームですよね。
はっきり言ってめちゃくちゃ寒くないですか?Tik Tok。
僕もこの記事を書くためにさっきダウンロードしたけど、笑える要素が一ミリも感じない。見るのなんて可愛い子が踊ってるやつぐらい。でもTik Tokで見るならYoutubeで見るわ。画面内の笑顔に反して自分の真顔っぷりにウケる。
正直僕も最初は広告効果で少しユーザーが増えただけってイメージだったけど、
流石にこれぐらいになると、意外にも日本人にも需要があったんだなーと思ったので
今回はなぜTik Tokが流行ったのかを書きます。
youtuberやらtiktokやら、若者に流行ってる文化は理解しづらいし面白さもわからないけど、
— 火脳 嫌なとこしないで生きていく (@hinou_hito) 2018年8月28日
つまらないと突き放してしまった瞬間から感性が老化し始まると思う。
と感性が老化し始めてるおっさんが言ってみます。
目立ちたい欲求は誰もが持っている
ツイッターやらFacebook、LINEやら、誰に求められたわけでもないのに急に自撮りを上げる女性いません?申し訳程度に口元やら鼻だけ隠して。
隠すぐらいなら上げるな。
あれどういう意味かわかります?「私可愛いでしょ?」という意味です。
そしてそういう人に限って「私写真写り悪いから」とか言う。
言い訳するぐらいなら上げるな。
ただ、勘違いしちゃいけないのは、「私写真写り悪いから」って言う意見は割と本心なんです。唯一違うのは写真写りが「悪い」ではなくて、写真も可愛いけど動いてる私の方が可愛いって意味です。これを勘違いしちゃいけないですよ。
だから言葉通りに
確かに写真だといまいちだけど実物は可愛いね!
なんて言ったら秒でLINEブロックされるので気をつけてください。そうして僕は現在30人ほどの女性へのLINEがいつまでたっても既読になりません。半年既読にならない人がいるけど留学でもしてんのかな?
可愛くない子に可愛いって言えないんです。素直だから。褒めてくれ。
つまりそんな女性陣からしたらまさにピンポイントのアプリが登場。
それがTik Tokってわけです。
TIK TOKは可愛い私を上げる絶好の言い訳になった
女性だってバカじゃありません。ちゃんとある程度自分をわきまえてます。
特に自撮りを上げる女性陣は「あざとさ」に細心の注意を払います。
むやみやたらに自撮りを上げまくったら「あざとい」と思われるし仲間内では自撮り上げまくってるやつどーなの?みたいな反論もしちゃったしその上で自分がやるわけにはいけないし、それをしちゃったらあの時の自分に嘘をつくことになってしまうし、でもちやほやされたいしいいね欲しいし可愛いって言ってもらえるだけで精神が安定するしあー菅田将暉抱きしめてくれー。と思ってる女性陣のど真ん中にTik Tokがぶち込まれたわけだ。
するとどうだろう。
短いしテーマが決まってるから話術も必要ない。ただ音楽に合わせて決まった踊りを踊るだけ。しかもめちゃくそにしょうもない笑えない小笑い要素まであるわけですから、もうこれはあざとさを気にする女性陣のど真ん中。
あくまで「これ面白いでしょ?」と言う言い訳の中で自分をアピールしまくれるわけだ。
しかも仲間内だけでなく大多数に見せれて可愛いの嵐が吹き荒れる可能性もある。
まぁ大抵はゲリラ豪雨のような罵詈雑言が浴びせられてるわけですが、もうちょっと男性陣はそう言った女性の心理を考慮して優しくして上げた方がいいんじゃないかな。ちょっとぐらい顎が長めだからってコメント欄を表示して目元だけ見えるようにすれば可愛いとか、いちいちそんなことを言ってやるな。コメントする前に閉じろ。
Youtubeにみたいに機材を用意したり、ガチの可愛いのプロたちと戦うこともなく、女性達の承認欲求を満たすためのちょうどいい受け皿になったってことだと思います。
要は承認欲求丸出しのいいねの奴隷がこぞって集まった欲の孤島がTik Tokです。
え?男でTik Tok上げてる奴もいるって?
一つも見てないのでわかりません。男のクソ寒い動画をわざわざ見るやついんの?
Tik Tokは見るためのアプリではなく上げるためのアプリ
アプリを入れて見てわかったんだけど、Tik TokってYouTubeみたいに見るためのアプリではなくて、まさに動画を上げるためのアプリなんですよね。
メニュー画面を見て驚いたのが、一番目立つところに撮影ボタンがある。
さあ上げろと言わんばかり。
見るのはその横の地球マークみたいな奴。そして検索機能もそもそも何で検索していいのかすらわからないと言う仕様。
要はもう上げたいんでしょ?ほら撮影して上げちゃいな!って感じ。
ROM専を弾き飛ばす超強気仕様。
ここまでされたらもう上記のいいねの奴隷達は嬉々として上げちゃうよね。
真ん中のボタン押したら撮れちゃったから上げた!と言う言い訳にすらなる。
Tik Tokが流行った理由がよくわかりました。
僕はやりませんが。
本日は以上。
それでは。
この記事が役に立ったという人は、ツイッターのフォロー、もしくははてなの読者登録、SNSで共有お願いします。リアクションをもらえると、もっとこういう記事を書こうという意欲が湧きます。
ツイッターはこちら。嫌な事をしないで生きていく方法を提案中。
ブログの読者登録はこちらをクリック