久々に1人を名指しで叩く系記事です。どうもこんにちはヒノウです。普段はライターやデザイナーをやってます。最近の世界の移り変わりと、そこから生じる本質的な矛盾を考えるのが好きです。
さて今日はここ10数年ブロガー業界のトップに君臨する、イケハヤ大先生を金属バットでぶん殴る系の文章を書いて行きたいと思います。生かしておくべきか。
@ブログ年商1.5億だって。こーゆー実態のない数字を書くやつは信用しちゃいけないってばっちゃが言ってた。言うのはタダだからね。ちなみに俺は年商6兆5000億ですが何か?これと一緒。
まぁこう言う数字を出すと、アホな人が勝手に信用して人が集まってくるからとっても手軽なんだよね。マーケティングで習った。つまり与沢翼の時代となんも変わらない。秒速で億を稼ぐだっけ?今は秒速で体重を落とすことを生きがいにしてるみたいですね。流石に秒速で体重は落ちなかったかな?こんな空想上の数字を見せて人を騙すことを未だにやっておられるんですね。神は不変の存在なのかしら?その割には@の後コロコロ変わるな。
「#ブログ書け」って言葉めちゃめちゃ便利だよな。人間に向かって「#生きろ」って言ってるのと一緒。それを言って価値があるのは死ぬ間際の人だけ。セルにやられる寸前の悟空が悟飯に言って初めて意味が出る言葉。最低でも9階から転落して命からがら生き残った窪塚洋介レベルが言わないと意味をなさない。ブロガーがブログ書くの当たり前だろ。言う必要あんの?てかそんな言葉がないと書かない奴らはそもそも言われたところで書かない。
イケハヤのTwitterアカウント見て思ったんだけど、ブロガーという括りの中だと、ブログを続けて15年で、神と呼ばれる存在になってもフォロワー18万程度なんだな。ヒカキンが2007年からYouTube初めて11年で今Twitterフォロワー280万人というところを見ると映像メディアの強さをめちゃくちゃ感じる。
みんな#ブログ書けじゃなくて#動画コンテンツやれの方が確実に儲かるよ。今更ブログやんのなんか文章書いて気持ちよくなっちゃうタイプの変態ぐらい。俺じゃん。「影響力を持ちたい!!」とか言いながらブログやってるやつまじでギャグ。家を作りたい!と言いながら粘土こねてるようなもんじゃん。
影響力を持ちたい!って目的でブログやってる人はどう考えても間違ってるだろ。ブロガーの神イケハヤは15年やってフォロワー18万、ヒカキンは動画10年やってフォロワー230万。
— ヒノウ/攻撃力 (@hinou_hito) 2018年9月26日
今の時代に影響力を持つためのコンテンツは間違っても活字文化じゃない。ブログは自分がやってて楽しいからやるもんだろ。
ブログ書く暇あったらYouTube上げろ。書いてることテロップにして読み上げるだけでも見る人の絶対数が違う。どう考えても影響力を持つのにブログは適してません。
そんな事実をテメーのフォロワー数が如実に物語ってるのに平気で#ブログ書けとかいうからアンチが増えるんだよ。今稼ぐなら仮想通貨!とか言いながらブログを勧めるな。稼ぐならブログじゃねーよ今は間違いなく。
逆張り芸人の言うことを一概に信頼してたら死ぬ
「SNSが絶対にくる!」と思ってブログを立ち上げたのが2009年。
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年9月26日
予想通りになったのが2015年くらい。
「オンラインサロンは来るなこれ!」と思ったのが2014年。
時代が来たのが今年、2018年。
イケハヤは、だいたい4〜5年くらい感覚が早い感じで動いてます。
オンラインサロン別にまだ来ていないでしょ。オンラインサロンに飛びついてるなんて、人口から言ったらめちゃくちゃごくごく一部だろ。こんなもんで時代が来たとか言ってるのどう考えてもおかしいでしょ。まぁイケハヤのフォロワー的には「オンラインサロン来てる!」ってなってるから言ってるんだろうけど、世間的な感覚で言ったらまだ全然来てねーよ。むしろ時代がくるのは来年以降だろ。先走りすぎ。早漏かよ。風俗嬢だって前戯の前に逝ったら「早!」って言うぞ。
というか『「オンラインサロンは来るなこれ!」と思ったのが2014年。』って言ってるけど2014年にはホリエモンがすでにオンラインサロン始めてますけど。
というわけで書きました。/ え?この時代に「大学に入る意味」があると、本気で思ってるの……? : まだ仮想通貨持ってないの? https://t.co/gyYgPytI6z pic.twitter.com/XmCVvmgW7U
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年1月7日
面白いので書いた。/「やりたいことがないなら、とりあえず大学に行っておけ」というヤバすぎる洗脳&搾取。 : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/3vWFy0GEnt
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年9月26日
やりたことがない人は大学行った方がいいよ。間違いなく。もちろん学習という意味ではあまりないだろうけど、今の企業の経営者連中の中には、確実に学歴差別はかなりある。だから今の時代は当然大学出ておいた方が確実に選択肢は広まる。学歴だけである程度の評価を受けられる場合はめちゃくちゃあるしな。その評価を実績がなくても、無条件に受けれるというだけでも学費分ぐらいの価値はある。
逆にやりたいことがあるなら、大学なんか無意味の場合ももちろんある。
要は大学に入る前に自分のやりたいことをある程度決めておくことが重要で、決まらなかったらとりあえず学歴をとっておくのは間違いではない。
もちろんこれから今の若者が経営者になった先では大学は無意味になる可能性も大いにあるが、今現在の時代で行ったら大学は行っといた方がいいだろ。要は他に実績が明確にあるなら行く意味なんかないし、やりたいことに評価とか、実績が関係ないし、それがなくても戦える人は行く意味がないって話だ。女を口説くときに服を着ておいた方がいいか全裸の方がいいかって言ってるのと一緒。他に魅力がないなら服は着ておけ。まず待ち合わせ場所にたどり着かないだろ。
実際俺専門卒で就職してから、あー大学行っときゃ便利だったなって思う頃は実際腐るほどあるしな。
要は結局イケハヤは逆張りで強烈に見える言葉を出し続けて目立つ逆張り芸人なわけです。そんなもんいちいち信用して付いて行ったら後で後悔することはめちゃくちゃあります。もちろんイケハヤの発言なんて全部一理ある意見だと思うけど、自分がその一理に当てはまるかどうかは塾考する必要があるでしょうということ。
すごい人は正解しか言わないんじゃないよ。みんな適当なことヘーキで言うぞ。
PV数増やしたいならイケハヤなんか信用するな
そもそもね、ブログだろうとなんだろうと、過去に成功したことなんて今の世間の基準と全く違うんだよな。もちろんブログで成功してそれなりに有名になった事は凄い。と言うかイケハヤは単純に凄い。
でもさ、上記で書いたように、ブログなんてもうオワコンなんだよ。ブログだけで影響力を持つなんてまじでイケハヤのフォロワー数が上限。
影響力を持ちたい!って目的でブログやってる人はどう考えても間違ってるだろ。ブロガーの神イケハヤは15年やってフォロワー18万、ヒカキンは動画10年やってフォロワー230万。
— ヒノウ/攻撃力 (@hinou_hito) 2018年9月26日
今の時代に影響力を持つためのコンテンツは間違っても活字文化じゃない。ブログは自分がやってて楽しいからやるもんだろ。
だったら、それ以外の今ウケてるコンテンツを研究しなきゃダメでしょ。と言うか影響力を持ちたければ一神教じゃどうにもならん。世界一有名になりたい!と言いながらあ母さんとしかコミュニケーション取らなかったら無理でしょ。この例えはちょっと違うか。
それこそTik Tokとか、YouTubeとかがなぜウケているのか?そんでそれらからこれから世間には何がウケていくか考えないと。
Tik Tokの分析もしてるよ
悪い言い方をしてしまえば、イケハヤなんかもはや過去の成功者だ。一意見として取り入れるのはありかもしれないけど、彼が「良い!」といえば右へ左へ。そんなんじゃ成功も何もないでしょう。テメーの軸を持てよ。自分の軸の中で方向性を自分で決めていけよ。
今の時代どんどん文化は多様化しているわけなんだから、一概に誰かの言う事は正しいと信じる事は違うよ。それを自分に当てはめて考えていかないと。
いやここまで書いてみたけどいいか。イケハヤを一神教として盲目的に信じてくれる人が増えればアホが増えるって事だ。そうすりゃーどんどん敵が減ってくれる。ありがてーな。
本日は以上。
この記事が面白かったらTwitterフォロー。星マークお願いします。
関連記事